ブログ
2019/07/04
長期優良住宅って知っていますか?
「せっかくのマイホームだからこそ、納得できる家を作りたい!」、「地震があっても倒壊することない丈夫な家づくりをしたい!」
自然災害が増えている今だからこそ、このような願いを持っているお客様は少なくないと思います。
そのような方に知っていただきたいものが「長期優良住宅」になります。
今回は、この言葉の意味、そしてその認定に欠かせない「耐震」の要素について詳しくご紹介させていただこうと思います。
これを読めば、納得の家づくりのための基礎知識を理解することができると思いますので、ぜひ一度目を通してみてください!
長期優良住宅とは?
この「長期優良住宅」とは、国土交通省によると、「長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅」と定義されており、その認定のためには耐震性、可変性、居住環境など9つの項目をクリアする必要があります。
そしてこの住宅に認定されるメリットとしてあげられるのは、税金控除などの優遇を受けられることであり、この認定は「日本における優良住宅のロールモデル」として全国的に普及している一つの基準ということができるでしょう。
その認定要件の一つ「耐震」
その中でも、「耐震性」というのは認定に欠かせない大切な要素であり、それ以上に「静岡県で家を建てる際」には多くの人が気にする部分だと思います。
まず最初に、長期優良住宅認定のために必要な耐震等級は、「耐震等級2級以上」であるということをお伝えしておきます。
しかし、この数値だけではなかなか「どのくらいの耐震性か」わかりにくいと思いますので、次はこの数値が持つ意味をご紹介いたします。
耐震等級2級ってどれくらい?
耐震等級というのは、国が定めた「住宅性能表示基準」において、建物がどの程度の地震に耐えられるか、倒壊しないかを評価したものであり、等級が高くなるほど(数値が高くなるほど)より大きな地震に耐えられる丈夫な住宅であるということを意味します。
具体的にいうと、耐震等級1級は、「極めて稀に発生する地震による力に対して倒壊、崩壊しない程度」という定義がなされています。
そして、耐震等級2級はその1.25倍、耐震等級3級は1.5倍の地震でも倒れない程度の丈夫さを持つということです。
このような地震に耐えられるということは、おおよその地震には無傷で耐えられるということを意味しますので、耐震等級が2級以上あれば「優良な住宅」として認められるのは妥当と言えそうですね。
まとめ
以上が、「長期優良住宅」及びそれに必要な耐震性のお話になります。この認定のために必要な耐震性は、必然的に静岡県で多くの人が求める耐震性であるということがお分かりいただけたでしょうか。耐震性に関してはぜひ、最後まで妥協することなく、納得のいく安全なマイホームを平松建築で建ててみてくださいね!