静岡県浜松市・磐田市で注文住宅・新築一戸建てをお考えなら工務店の平松建築へ

  • Youtube
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • X

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

スタッフブログ

2020/11/04

【自己紹介】小野ってどんな人?

【このページの内容を動画にしました!】


 
中身は下記テキストと全く同じですので、

文章を読むのが苦手という方はこちらの動画を。

動画は時間かかるんだよね。という方は下記テキストをご覧いただけたらと思います。
 
 
 

【はじめに】

はじめまして。平松建築の小野と申します。

今回は結構な量を書いたんですが、

長くて全部読むのはちょっと・・・という方向けに

先にこのページについて要約するとこんな感じです。

 

・元はお客の1人だったが転職してここで働いている
・過去の経験から今までの建築業になかった知識が豊富
・趣味はインドア(作曲とかMagic: The Gatheringが超好き)
・人当たりは良いらしいです
・会社では主に営業職をしていてお金まわりに強い
・弊社スタッフの半分以上がここで建てた後に働き始めた

 
 
 

【小野の自己紹介】


私は小野達哉といいます。

1983年の1月生まれなので、2020年の時点で37歳です。

 

一応、生まれだけは東京なんですが、

生後半年たらずの記憶もはっきりしない頃に

浜松市の浜北区に引っ越してきていますので、

まあ生まれも育ちも浜北だと思ってもらえれば大丈夫です。

 

今は妻と息子の3人+犬で浜北区の於呂に暮らしていまして、

趣味の合う妻と、今年で3歳になる息子、それに愛犬の

リュウ君に囲まれてそれは幸せな日々を過ごしています。

ほんとに幸せです。

詳しくは趣味のところで書こうと思います。

 

元々は別の会社で働いてまして、そこで平松建築を知って

ここで家を建ててから転職してきたという感じなのですが、

家づくりに至るまでの流れはそれだけで結構な文量に

なるのでここでは省かせてもらい、

興味がある方はこちらを見てもらえたらと思います ↓↓↓

 

■結婚してすぐにはじめた家づくり
https://www.hiramatsu-kenchiku.jp/event/hamakita/

 
 
 

《これまでの経歴》

さてそんな私のこれまでの経歴ですが、

自分の整理も兼ねて幼少期から書くと、

 

浜北区の北浜幼稚園、

浜北区の伎倍小学校・・・あ、最初2年間は北浜小学校で、

3年生から新設された伎倍小学校に転入しています。

 

そうそう。私は婿入りで結婚していまして、

旧姓は伊藤だったんですが、

同級生に「たつや」が3人いたので

この当時のあだ名は いとたつ でした。

 

それで同じく浜北区の北浜中学校を経て、

浜松市の開誠館高校を出て、

大学には行かず、

名古屋の駅前にある専門学校HALという学校で

4年間ゲーム音楽について勉強していました。

 

なので就職活動についてはゲーム会社ばかり受けて

いたのですが、任天堂、セガ、コナミ、カプコン、

といった有名どころのゲーム会社には軒並み落ちまして、

社会に出て最初に入った会社は個別指導の学習塾でした。

 

次は学生時代に知り合った社長さんに誘っていただき、

楽器のヤマハさんの関連企業。

その会社のときに親が体調を崩してしまったのをきっかけに

親の手伝いで行政書士の補助者。

そのあと少しだけペットの学校の営業職をやって、

浜松市内のIT企業に移ります。

 

このIT企業に勤めているときに平松建築を知って、

ここで家を建てたのがきっかけで、

2018年から平松建築で働いています。

 
 
 

《工務店ではあまり見かけない知識》

こう書くと色々やっているように思えるかもしれませんが、

一貫しているのはITに関することで、

例えば学習塾の会社では全国1000校舎近くを管理する

システムの運営と、ちょっとしたプログラムの作成。

 

音響の会社では公共施設などの音響ネットワーク構築。

昔ちょっとライブとかやってた人ならびっくりすると

思うんですが、今ってあの太いマルチケーブルの代わりに

LANケーブル1本で512ch分送受信できたりするんですよ。

(あ、親の手伝いのときはこれといって何もしてないです)

 

ペットの会社では顧客管理のエクセル化、

ITの会社ではこれらの経験を生かし営業職として

システム開発やwebサイトの受注、ディレクション。

といったことをやってきました。

 

平松さんは新しい技術というか、より効率よく効果的に

進められる物や技術をどんどん取り入れる方のため、

もともと業界内でもかなりIT化が進んでいる会社でしたが、

私がこういった経歴のため、私の入社をきっかけに

 

・社内情報共有システムの構築
・ほぼ全てのアプリケーションのクラウド化
・IT化による残業時間の削減

大きくこの3点を変えていきました。

 

・・・もしこの内容に興味があれば詳しくお伝えしますが、

この辺の詳しいことを聞きたい人はレアだと思うので

対面したときなりメールなりで聞いてくださいね。

 
 
 

《趣味》

趣味はインドア全般ですね。

めっちゃインドアです。

 

自分でも中高生のときから変わりないなと思ってますが、

TVゲーム、スマホゲーム、アナログゲーム問わず色々と

やっているものの、自分で動かせるものが好きなので

マンガやアニメはあまり見ないです。

 

趣味で1番長く続いているのは多分Magic: the Gatheringという

カードゲームで、途中やめていた期間もありますが

それでも累計15年くらいは遊んでいます。

次がぷよぷよか、diabloというゲームですかね。

 

ちなみにdiabloは俗に言うオンラインゲームなのですが、

ネットで人と接するのが怖かったので、

オフラインで10年くらい遊んでいました。

 

あとは作曲ですね。

中高生のときに漠然と将来やりたいことみたいのを考えた時、

とにかくゲームが好きだったのでゲーム業界に入ろう!

・・・と思っていたのですが、プログラムって何となく難しそう

という理由で別の形でゲームに関わりたいと思っていて、

高校1年だったか2年のときから打ち込みというものをはじめました。

20代後半からつい最近までは止まっていたんですが、

10年ぶりくらいに最近また復帰しました。

DTMとかDAWと聞いてピンと来る方は色々話せると思います。

(ガルフォスすごい!)

 

マンガは最近のだとDr.Stoneとキングダム。

アニメはコードギアスくらいで止まっています。

シュタゲは見ましたがゲームの方が好きです。

 

趣味で良いなと思えるのは妻と一緒に遊べることで、

なんていうか家に帰ってきて遊び相手が居るっていうのは

すごく楽しいと思うんですよ。

 

元々お互いにインドアなので、夜の時間に家の中で遊べる

のが外出する必要とかなくてすごく良くて、

子どもを寝かしつけた後に毎日だいたい1〜2時間くらいは

何かしら夫婦で遊んでいます。

 

(結婚してよかった)

 
 
 

《人あたり》

さてここまで色々書いてきましたが、

こんな私の人柄、人あたりはどんなものかというと、

 

ざっくり言うと多分ですけど「いい人」ですね。

 

自分で言うな。と言われそうなんですが、

ある程度接した人にはまあまあよく言われるので

多分まあそうなんだと思います。

あやふやですみません。

 

ただ、これは自分からすると、

良いことをしたいとか好かれたいというより、

「嫌われたくない」が先にきていて、

相手が嫌がることをやらないとか、怒らせないように

話をしようとしていった結果、周りからはいい人っぽいと

思われているんだと思います。

 

なので自分としては、いい人よりも「ビビり」とか

「小心者」の方がしっくりきます。

 

ちなみに妻に聞いてみたところ、

「優しくて慎重な自己中」 だそうです。。。うん。

なんとなく合ってる感じがするので

これからの自己紹介はこれを使うようにします。

 

だいたいこんな感じの人柄なのですが、

今までこれだけ長く自己紹介を考えたことがなくて、

せっかくの機会だったのでもうちょっと自分について

自分で思っていることをまとめてみました。

 
 
 

《もうちょっと細かな人柄の話》

■大雑把なケチです。

節約家?と聞かれればそうとも言いますが、大雑把です。

お金を使わないわけではなく、好きなものに使うために

他のものは必要最低限にしか使わない。という感じで、

 

具体的にはそうですね・・・

2012年頃から格安SIMを使っていたり、

髪はかれこれ10年以上自分で切っていたり、

生命保険と火災保険をそれぞれ2回ずつ見直していたり、

ガソリン代と電気代、車検費用などを比較したうえで

中古の電気自動車を買って乗っていたりします。

 

逆に、ガソリン代とかで1円でも安いところを探すとか、

一緒に食事したりしたときに1円単位まで割り勘するとか、

こういう細かく切り詰める感じのものはやっていなくて、

近所で済ませたり、100円単位とかで区切ったり、

あまり時間をかけないようにしています。

 

こんな感じで細かな節約は得意ではないので、

一度見直したら長期間安くなるものをやっています。

 
 
 
■疑り深いです。慎重です。

ちょっと語弊があるといけないですが、別にあれですよ。

好きで疑いたいわけではなくて、特にお金が絡むときに

騙されたり失敗するのが怖いので、そうならないように

知識をつけて判断している。という感じです。

 

なので、何を隠そう家づくりの会社選びのときは平松建築を

はじめ各会社から出てくる情報はすべて鵜呑みにせず、

もらった情報を自分で再度調べたり、競合の会社に同じ質問

をしたりして自分なりに情報精査してから判断しました。

 

そんなわけで結果的に平松建築を選んだわけですが、

長期目線でみた安い家づくりという点は本当に他社にない

平松建築の強みなので、なにかのきっかけで小野をすごく

信用してもらえたらそのまま平松建築を信用してもらって

大丈夫なくらい、長期間で考える家づくりを考えている方は

平松建築がおすすめです。

 

・・・ちょっと話が逸れたので戻しますね。

 
 
 
■何事も効率よく進めるのが好きです。

これもどちらかというと逆なんですが、

時間がかったり同じことを何回もやるのが好きでないので、

例えば仕事でいうとルーチンワークは可能な限り自動で

できるようにしたり、定型業務でマニュアル化できるものは

やり方を整えてサポートさんに依頼したりしています。

 

プライベートも同じで、例えば洗濯って洗濯機を回してから

干すまでに、量にもよりますが40分前後かかりますよね。

なのでその間に前に干していたものを寄せて、たたんで、

空いた物干しにクローゼットからハンガーを持ってきて。

 

でもまだ脱水までに15分〜20分くらい時間があるので

トイレ掃除したり、ブラーバ(ルンバようなお掃除ロボ)

が取り切れなかった大きなゴミを掃除機で吸っておく・・・

みたいな、時間をできるだけ有効に使う感じが好きです。

 

余談ですけど ブラーバ おすすめです。

水拭きロボットなんですが、初期型のやつだと

クイックルワイパーの水拭きシートとかがそのまま

使えるので、メンテナンスはほぼ不要で維持費も

3年に1度くらいのバッテリー代だけで良いので、

食洗機と同じくらい家事が楽になるアイテムだと思います。

段差が少ない家ならおすすめです。

 

あとは音ですね。

2016年当時の比較なので最近のは分かりませんが

ルンバは掃除機なので結構な音がするんですけど、

ブラーバだとモーター音だけなので寝てるときに

かけても自分たちも子どもも起きないというのが

良くて、ルンバは買って1ヶ月くらい使ってましたが

ブラーバを買ってからはすぐ売っちゃいました。

 

・・・だいぶ余談が長いですね。戻ります。

 

なので、1人のときは◯◯しながら△△する。みたいに

物事を同時進行できるように進めるのが好きですね。

例外は人と話をするときと2人以上で遊んでいる時で、

話をするときは相手の顔を見ながら話したいですし、

一緒に遊んでいる時にそれ以外のことをされると嫌な気持ち

になるので、そこは気をつけています。

 

ざっくりですが、以上が私です。

書いてて何ですがテキストよりも音声のほうが伝わりやすい

気がするので、この自己紹介はゆくゆく動画にもして

ここに載せておこうと思います。

 
 
 

《会社でやっていること》

営業職です。

なので、はじめて平松建築に問い合わせされた方は

だいたい僕か社長か栗山の誰かと話すことになります。

 

あとはLINEやメールの窓口ですね。

最初に会社に問い合わせをいただくのって

LINEかメールが多くて、次に電話なんですが、

LINEとメールの最初の窓口は僕のことが多いです。

 

経歴で書いたとおり僕は建築業界はここだけなので、

10年以上の大工経験とか現場経験のある社長や、

20年以上 設計事務所をやっていた栗山と比べると

知識量や経験値では圧倒的に足りていないんですけど、

 

代わりに「元お客さん」というのを強みにしていて、

社内で1番お客様の立場に近い社員として、

気になっていることや分からない点などを

できるだけ分かりやすく、具体的に説明しています。

その中でも・・・

 
 
 

特に力を入れているのはお金まわりのところです。

 
 
 

僕もそうでしたけど、家づくりをしよう!という人で

お金まわりの不安がない人ってまずいないんですよ。

 

なので平松建築では家づくりを検討される方全員に

ライフプランの作成を行っているんですが、

このライフプランを社内で1番正確に作れて、

且つもらった質問に対してあやふやな回答をせず

具体的に説明できるのが今の僕の強みですね。

 

そんなわけで基本的には営業職なので

会社ではここに挙げたような仕事をしていますが、

あとは集客とシステムまわりの整備をしていますので、

広告を作ったり、社内のパソコントラブルを解決したり、

お客さんの家のネット環境のサポートなんかをしています。

 

まだ細かなものは色々ありますが、

だいたい僕のやってる仕事はこんな感じです。

 
 
 

《平松建築スタッフの特徴》

あと最後に自己紹介ではないのですが、人つながりで

ちょっと会社のスタッフについて紹介させてください。

 

2020年時点で、平松建築は社長からパートさんまで全員で

13名が働いていますが、うち8名が平松建築で家を建てて

おり、このうち社長と役員の伊藤を除く6名については

建ててからここで働き始めた。という経緯があります。

 

また、スタッフに限らずお施主様と仲が良いのも特徴で、

建築後にご紹介をいただくことはもちろんのこと、

お施主様の家をモデルハウスとして使わせていただく。

なんてことも行えるような関係性を築けています。

 

これ、社内にいるとなんてことないように思えるんですが、

全国のいろいろな工務店の方に話を聞くと、建てた後の

満足度が高くて友人などを紹介してくれることはあっても、

建てた後にそこで働くというのはすごく珍しいそうなので

最近はちょっとPRするようにしています。

 
 
 

《最後に》

いかがでしたでしょうか?

 

自己紹介にしてはだいぶ長い気もしますが、

人柄を伝えるのって本当に大事なことだと思うので

(こんなに長くなるとは思ってませんでしたが)

それなりに細かく、色々と自己紹介させていただきました。

ちょっとでも私のことが分かってもらえれば嬉しいです。

 

家づくりを進める中では、もちろんお金まわりのことや

家の性能、職人さんや現場の管理体制なども重要ですが、

 

・自分たちが言いたいことをちゃんと伝えられるか

・伝えたことを理解してもらえるか

・信頼できる人(会社)か

 

といった、その会社で接する人についても

とても重要な要素だと思っています。

 

実際、家は建てて終わりではなくて、建てた後も何十年と

アフターメンテナンスでお付き合いがありますので、

人をみておくというのはとても大事だと思います。

 

この自己紹介はとりあえず私からやってみましたが、

ゆくゆくは平松建築で働く全員分の自己紹介を

こんな感じでまとめられたらと思いますので、

また気になるスタッフがいたら見てみてくださいね。

 

では最後に、家づくりについてちょっと進めてみたいな。

という時に、平松建築へ問い合わせをする方法をお伝えして

自己紹介を終わりたいと思います。

 
 
 

【平松建築へ問い合わせる3つの方法】

以下3つのうち、いずれか使いやすいものでお問い合わせください。

 
 
 
①LINEから問い合わせる↓
 

 

こちらから平松建築のLINE@にご登録のうえ

小野宛に連絡いただければ、LINEでお話伺ったり対面または

オンラインで相談できるように調整させていただきます。

 
 
 
②メールで問い合わせる↓
info@hiramatsukenchiku.net

こちらに送っていただければ、

できるだけ早く返信いたします。

 
 
 
③電話で問い合わせる↓

※図をタップで電話できます

 

「小野さんと話をしたいんですが」とご連絡いただければ、

電話口でお話を伺ったり、日程調整のうえ対面または

オンラインで相談をさせていただきます。

 

ただ、1点すみません。2020年の4月頃からほぼ全社員が

テレワークになっていまして、事務所を不在にしている

ことも多いので、可能ならLINEかメールだと有り難いです。

 

お問い合わせはどの方法でも構いませんので、

お気軽にお問い合わせください。

 

また小野に限らず平松建築の家づくりについて相談したい。

このスタッフと話したい。という場合もどうぞ遠慮なく

お問い合わせくださいね。

ページTOPにもどる